Outlook[new]についてのご案内

本ページでは、「新しいOutlook」「Outlook for Windows」「新Outlook」など、さまざまな名称で呼ばれるOutlookの新バージョンを、Outlook[new]と統一して表記します。

Outlook[new]では「IMAP接続」により送受信が可能であることを確認しておりますが、一部のご利用環境において、下記の現象が報告されています。
また、これらの不具合は弊社サーバーに起因するものではなく、Outlook[new]利用者全体で発生している問題であることを確認しております。

報告されている不具合の一例 サーバー側で正常に受信されているにもかかわらず、メールを受信できない 突然、設定がリセットされる 一部の設定のみが意図せず変更される 設定内容に問題がないにもかかわらず、サーバーへのアクセスや正常な動作を確認できない

このように、Outlook[new]は仕様が不安定であり、今後も大きな変更が加えられる可能性がございます。

推奨環境について 安定したメール運用には、以下のメールソフトのご利用を推奨いたします。 Thunderbird - Mozilla Outlook[classic](旧バージョンのOutlook) - Microsoft Spark Mail - Microsoft Blue Mail - Microsoft

サポート範囲について 上記の理由により、Outlook[new]は弊社のサポート対象外とさせていただいておりますので、あらかじめご了承ください。 Outlook[new]はMicrosoft社が提供するソフトウェアとなりますので、詳細な不具合についてはMicrosoft社へ直接お問い合わせいただきますようお願い申し上げます。

2024/11/01

ドメイン価格改定のお知らせ(2024年11月1日)

平素より格別のお引き立てを賜り誠に有難うございます。 このたび、上位レジストラ(ドメイン供給元)による価格改定に伴い、誠に恐縮ではございますが、弊社で取り扱う一部ドメインの価格を2024年12月1日(日)午前0時00分よ ...

詳細を確認する

2024/08/23

WordPressのプラグイン「LiteSpeed Cache 6.3.0.1 以下」における緊急性の高い脆弱性についての注意喚起

2024年8月23日現在、「WordPress」のプラグイン「LiteSpeed Cache 6.3.0.1 以下」のご利用環境において、緊急性の高いセキュリティ上の問題(脆弱性)が確認され、提供元より脆弱性対策が施され ...

詳細を確認する

2023/08/01

サーバーシステムの増強と移行に伴う変更について(2023年8月1日)

さらなる高速・安定化を図るため、一部の旧仕様サーバーアップグレードと最新ソフトウェアへの刷新を実施させていただきます。 本件アップグレードにより、より高性能で安全な環境を提供できるようになりますが、一部のお客様においては ...

詳細を確認する